三島市に転入してきた子育て中のママ2人で立ち上げた、母活応援ラボ。
静岡県東部の子育てに関する幅広い情報を発信します。
さらに、子育て支援団体、親子サークル、親子向けイベントなどを集めた情報サイト「mamatone.net (ママとね)」公開!

コンテンツ

2014年6月20日金曜日

【おすすめのイベント(追加)】 

『フランスの妊娠、出産、産後を知る座談会 第2回』 

定員8名(締切り6/23)!


日時:6月25日(水)  9:30-11:45
場所: 三島市本町タワー4階 市民活動センター第三会議室

申込締切り:  6月23日(月)
定員: 8名
主催: CHEER WOMEN


 

◆主催者より

子供の夜泣きに疲れた。 産後、パートナーとの関係が悪化した。そんな方には必見です!

2005年よりフランスに移住し、フランス人のパー トナーと二人の子供と暮らす、渡邊幸恵 さんの一時帰国に合わせ、彼女を招いての座談会です。

フランスといえば、消費税が高い代わりに幼稚園 は無料、手厚い産後ケア、子育てに優しい国とい うイメージ。 フランス式子育てなんていう言葉が注目されていますが、リアルな現状を語ってもらいたくて彼女 に講師をお願いしました。

◆ママとね より
第1回は、好評によりすぐに満席。実際に生活している方の声が聴ける貴重な機会と思われたため、第2回をお願いしました! ご興味のある方はぜひ。


 
《申込方法は下記よりご確認下さい》
 
ママとね.net での紹介ページ
http://www.mamatone.net/#!-2/c1yyp/hwm5svy049

2014年6月17日火曜日

【新着イベントのご紹介】

ママとね.net のイベント欄に掲載されているものから、いま、おすすめのイベント4つをご紹介します!
詳細はイベント欄をチェック!
http://www.mamatone.net/#!event/c10lj

===================================
《劇団ひまわりによる「おおきなかぶ」》
===================================

●6月21日(土)11:00- 沼津市民文化センター
沼津子ども劇場 主催、沼津市教育委員会後援。
子ども劇場は通常会員制の活動ですが、これは会員外の方も観覧できる貴重な機会!
しかも、前売り500円、未就園児無料、と”観劇デビュー♡”にはまたとないチャンスです。


====================================================
《「人間関係を円滑にするコミュニケーション講座」  ~4つのコミュニケーションタイプ~》
=====================================================

●6月30日(月)10:00- 富士宮市民文化会館
母力向上委員会 主催。
人は大きく4つのコミュニケーションタイプにわかれます。例えば、同じほめるでも、タイプによってうれしいほめられ方が違います。タイプを知って人間関係をより円滑に!
今、人気の講座。講師の先生の遠方への異動が決まっているため、残り少ない講座のチャンスです。




================================================
輝きママプロジェクト夢をかなえる4つのひけつ(全4回講座)
================================================

●7月1日(火)10日(木)24日(木)8月11日(月)10:00~
地域交流センター
NPO法人あざれあ交流会議主催、清水町教育委員会生涯学習課共催
地域リーダースキルアップセミナー。子育てしていたって輝く私になりたいあなたのために。ママメンター5人をお迎えして4回講座でスキルアップを目指します。




=====================
たすき帖ことはじめ講座
=====================
●7月11日(金) 10:00~
子育て応援サークルいちご主催。
たすき帖とは、子供との大切な時間や、今この瞬間の子供への想い、もしものときに伝えておきたいことなど、これらをカタチにして子供たちに伝え残すための世界に1つだけのノート。参加者同士の絆づくりを大切にしたわきあいあいとした講座です。


ほかにもイベント紹介がありますので、ぜひイベント欄をチェックして下さいね!
http://www.mamatone.net/#!event/c10lj

2014年6月13日金曜日

【今週末のおススメ】

今週末は、お子さま向けというより、子連れでも楽しめるイベントを2本ご紹介します
 ①『本はいろんな世界の扉』 
6月15日(日) 15:00~20:30
三島市民活動センター(本町タワー4F)
主催:てんとうむし文庫・本をテーブルにおいての会 

読み聞かせ、本好き、など、読書活動に興味のある人との交流会ですが、15:00-17:00の「子どもと本をつなぐ人たちの交流会」ではパネルシアターもあり、お子さまも一緒に楽しめます。

その他、盛りだくさんのプログラムです!
本好きの方は、ぜひ詳細をご覧ください。
http://www.mamatone.net/#!/c1yyp/hwc51ntp97





②『夏鳥のさえずりを楽しむ』【熱海】

6月14日(土) 10:00~14:00
熱海市姫の沢公園~十国峠間往復
上記コースを歩くことができる方ならどなたでも参加できます。
坂道で距離もあるのでやや健脚向き。
http://www.mamatone.net/#!/c1yyp/hw4zsq71345


■「ママとね」は、14日(土)は楽寿園ホタル祭り、15日(日)は富士でhinataboccoさんの大人のワークイベントに出展します。
遊びに来てくださいね。
イベント一覧:
http://www.mamatone.net/#!event/c10lj

2014年6月12日木曜日

【今週末6/14(土)は楽寿園ホタル祭りに出没します!】


トツキトウカPR、まだまだ続きます。今週末は、楽寿園ホタル祭りに出展! 15時から19時くらいまでブースを出しますので、ぜひ遊びに来てください♡

丸の大きさは作品の数を表しています。


今回のトツキトウカブースでは・・・

● YOKOHAMA版のご紹介
● その場での詩のご投稿
● ハンドメイド団体所属のスタッフ監修ー実行委員で作成したヘアアクセの販売(詩を書いてくださった方は、無料プレゼントします♪)
● 書籍版 500円の販売(妊婦さんや、出産されたお友達の贈り物に最適!泣けます・・・。)
● 印刷費カンパのための募金箱の設置
● クラウドファウンディング(FAAVO静岡)のご紹介


などを予定しています。


なお、会場にはママとねフェスにご出展いただいた「maman marche (ママンマルシェ)」さん、「ハンドメイド工房M's」さんもご出展。親子での楽しめる会場になりそうですよ~。
ぜひ、ご来場ください♡


ハンドメイド工房M's (ママとねフェスより)

maman marche (ママとねフェスより)


★なお、ママンマルシェとM'sの写真は、ママとねフェスの際のものです。写真の商品が販売されるわけではありません。


トツキトウカプロジェクト
http://www.mamatone.net/#!untitled/c17u1



楽寿園ホタル祭り
http://www.mamatone.net/#!-/c1yyp/hvshtusa110


【スタッフ向けお話し会『子育てママさんお話し会~がんばらなくていい子育て~』を開催しました】

昨日は、スタッフ向けお話し会『子育てママさんお話し会~がんばらなくていい子育て~』を開催しました。
会場は、NPOにじのかけ橋さんの障がい者就労継続支援事業所「ワンルーチェ」。

ヒーリングアーティストであるゆめこさんをお招きしての子育て座談会でした。スピリチュアルな世界ですので、こころに響く人、受け入れにくい人、いろいろいらっしゃると思いますが、


ありのままの自分をうけいれること
ありのままの子どもを愛すること
子どもからのメッセージに耳を傾けること
自分に素直になり、子どものまえでも感情をさらけ出すこと
子どもを産んだからって、頑張って「母親」をやらなくていいこと
親も親として成長の途中であること、そして、自分も成長途中だった親に育てられたのだ、ということ


 

などなど。ここには書ききれないほど、たくさんのメッセージをいただきました。
途中、涙ぐむママさんが多く、それぞれが心に響くメッセージを持ち帰ったんだと思います。

ママとねのキャッチフレーズ
『赤ちゃん0歳、ママも0歳、ママとね、一緒に育っていこう』

を、さらに心に刻んだひとときでした。


 

ゆめこさんの『がんばらなくていい子育て』座談会は、近々、一般向けにも座談会を計画予定です。ご興味ある方は、ぜひいらしてくださいね。



 




●ブログ『ゆまばあばのひとりごと』
http://yumebaaba.yumekosan.com/

2014年6月10日火曜日

【赤ちゃんに贈る愛のメッセージを募集中です】


妊娠がわかった日
つわりで辛かった日
初めて胎動を感じた日
性別を聞いた日
出産に怯えていた日
人生で一番の痛みを味わった日
初めておっぱいを吸ってくれた日
初めて笑ってくれた日
初めて寝返りをした日
夜泣きで辛かった日
くずぐずして夕飯が作れなかった日
初めてごはんを食べた日
自分の力で前に進んだ日
初めてつかまり立ちした日
初めてママと呼んでくれた日
初めての誕生日

いろんな初めてがあり
感動あり笑いあり涙あり
たくさんの幸せを運んできてくれた
君に
メッセージを贈りませんか?

たくさんのありがとうを♡



実行委員 クリステルより。




●『トツキトウカSHIZUOKA EAST』 プロジェクト詳細
http://www.mamatone.net/#!untitled/c17u1

●メッセージの応募はこちらから。
https://pro.form-mailer.jp/fms/f0cb791d58286

2014年6月1日日曜日

今日は大社の杜でトツキトウカのご紹介をしています。